Archive for the ‘にしたなの活動’ Category
どうも、ラーメンのスープは飲み干す派です。
にしたなはJGAPの団体認証を受けています。
僕とN田さんがJGAP担当の仕事を主にやっています。
今週は、年に1度は行わなければならない農家さんの内部監査と、来週行なわれる外部審査の最終準備で畑にはでれませんでした。
内部監査で農家さんの家をお邪魔させてもらうと、いろいろと勉強になったり、自分自身のモチベーションアップに繋がったりします。
来週からはもう3月です。1番茶に向けて施肥と防除のタイミングを見極めてイイお茶が採れるよう頑張ります(^o^)
Posted 3月 2nd, 2014 in にしたなの活動.
明けましておめでとうございます。
そうです、遅い新年の挨拶になりました。
かれこれ数ヶ月も更新が遅れてしまいました。
めんどくさくて、ついついまた今度にしようとして遅れた訳ではありません。
とにかく、このブログを読んでくれている人がいることを信じて今年も更新していこうとおもうのでよろしくお願いします。
さて今年の畑の作業は、すでに数回の施肥と、3月に改植する畑の下準備、そして化粧ならしも終わり、ひと段落したところです。
すぐに防除、施肥、定植が始まるので、合間を見て圃場整備をこれからする予定です。
畑の状況はこんな感じで、個人的な今年の目標としましては、股割りをすることです。
では、次回まで。
Posted 2月 20th, 2014 in にしたなの活動.
出会い、そして別れ
どんな人にも出会いや別れがあり、その形はいろいろある
どんな形であれ、別れとはいつも切ないもの
もう一緒になって何年経つだろう
いろんな場所へ行き、いろんな経験をしたなぁ
さみしいけど、僕の気持ちはもう変わらない
これからは新しいパートナーと人生を歩んでいきます
車、買い換えました(´∀`)
畑奮闘記なのに畑のことが書かれていない?
ええ、自分今は事務仕事しています(´Д`;)
Posted 9月 10th, 2013 in にしたなの活動.

全国茶品評会で1等1席に入り、農林水産大臣賞を受賞しました!
報告を受けた時は信じられなかったのですが、それがホントなんだと分かると、凄い嬉しくて、最高の気分でした(^ ^)
みんなで手摘みをした時は、芽が小さくてどうなんだろうと思いました。
ところが、製造してみると、逆に小さくてみるいのが良かった事と、氷霜害を受ける前に摘めたのが良かった事が重なり、良い意味で裏切られ、もしかしたらいけるんじゃないかという雰囲気になっていました。
だけど、県茶品評会では僅差で1等1席には届かず、悔しい思いをしました。
でも、全国茶品評会に出した製品は、仕上げを少し変えたのが功を奏し、見事1等1席に入り、悲願の農林水産大臣賞を受賞する事ができました(>_<)
これも手積みを手伝ってくれたみんな、ご指導頂いた農協、カワサキの方々、そしてなにより、最初から最後まで全力を尽くしたにしたなのみんなの力、全てが一つになって取れた農林水産大臣賞だと思います(^O^)
さすがにしたな!やっぱりにしたな!\(^o^)/
Posted 8月 30th, 2013 in にしたなの活動.
どうも、約3ヶ月振りのブログ更新です。
決してめんどくさいからサボっていたワケではありません!
…そう、今度にしようと思い続けて、気づいたら3ヶ月もたっていてビックリなんてしていません。
さて、今日の作業は裾刈りです。
裾刈りとは、茶の木の裾の伸びた枝を刈り落とし、畝間を通りやすくする作業です。
夏の間伸ばしっ放しにした枝は伸びに伸びて、隣との畝と繋がる程です。
夏の間は伸ばす事によって、畝間に日陰を作りお照りを防ぎ、雑草の発生を防ぐというメリットがあります。
ただ伸ばしすぎると、人や機械が畝間を通れなくなったり、摘採の時に伸び過ぎた枝の混入につながるので、年に数回は裾刈りを行います。
この作業のポイントはいかに真っ直ぐキレイに刈れるかです!
裾刈りがキレイにできているかで、茶園を見た時にキレイな茶園だな〜って思思われるかどうかと言っても過言ではないと、僕は勝手に思っています(^ ^)
心に迷いや雑念があってはクネクネ曲がってしまいます。
いかに最後まで自分を信じていけるかがカギです。
そんな今日の裾刈り、ふむ、美しい


Posted 8月 29th, 2013 in にしたなの活動.
25年5月30日
1茶めくりをした畑です。
本来より深く落としたので、2茶芽が遅くなるかなと思ったんですが、そこまで遅くならずに芽がでてきました。
遅れ芽もなく芽が揃って、イイ感じに伸びてきました(^^)
Posted 5月 30th, 2013 in にしたなの活動.
どうも、奥さんがミミズは泣くと信じていました・・・マジか
25年5月21日
さて、今日はアカダニの防除です。
アカダニとは、カンザワハダニという病害虫の通称で、見た目が赤いからそう呼ばれるようになったと思われます。
アカダニは葉の裏に発生し、養分を吸います。
被害が広がる前に一掃してやるー\(`○´)/
Posted 5月 21st, 2013 in にしたなの活動.
25年5月14日
今日はにしたなみんなで1番茶のホイロ上げ(●^o^●)
ホイロとは、昔手揉みをする時、使用していた台の事。
そのホイロを片づける、ホイロを上げる、ホイロ上げ、まぁ、一般的に言われる打ち上げのことですね
1番茶をみんなで頑張って乗り越えた分、最高に楽しいホイロ上げになりました(>_<)
これからもみんなで一つになって頑張って行きましょう~(^O^)/
そして、次の日の仕事はみんなグロッキー状態だったのは言うまでもありません・・・
Posted 5月 15th, 2013 in にしたなの活動.

25年5月9日
ついに昨日で今年の1番茶が終わりました。
3月は例年より暖かい日が続き、今年のお茶は早くて、量も出るぞ!なんて思っていたら
4月に入り、強風、霜、低気温のトリプルパンチでなかなかお茶が伸びずに、例年よりも収量減という結果でした(>_<;
やはり自然相手のお茶は最後まで何があるか分かりません!
そこが楽しいって部分もあるんですけどね(^_^)
さて、1番茶が終わって一息といきたいところなんですが、すでに2番茶に向けての準備は始っています!
よーし、また今日から頑張るぞー!
Posted 5月 9th, 2013 in にしたなの活動.
新茶追加商品
・翠 みどり 525円
・彩 いろどり 735円
これで新茶は6種類全て揃いました^^
内容量、セットの組み合わせは予算に応じて自由にお選びいただけます。
ご相談はフリーダイヤル0120-36-2407、またはメールにて。
GWは5月1日~5日まで、工場敷地内にて新茶直売を行います!
お気軽にお立ち寄りください。
Posted 5月 1st, 2013 in にしたなの活動.